20240328


昨日眠くて途中だったザマスターを最後まで見た。全体的にわからないシーンが多かった。あらすじとしてはフレディがトッドの思想に疑問が生じ離れていくというようだがその疑問を抱く過程がわかりにくい。バイクのシーンがそれに該当するのだろうが、自分はそのシーンはむしろトッドの言いつけに過剰に従うシーンだと受け取っていたので、その後イギリスでのラストの会話が唐突に感じた。
Youtubeで町山智浩の解説を見て大筋を理解して、自分が悪いわけではなかったと安心した。

契約してたConohaの期限切れで以前建てたBlueskyのPDSが死んでた。PDS死ぬと過去の投稿は完全に見られなくなるものだとおもっていたがRelayがキャッシュしているのか普通に見れた。これがいつまでなのかはちょっと気になる。当然ドメインの名前解決はできなくなるので表示上は⚠Invalid Handleとなっていた。
https://bsky.app/profile/did:plc:xdx4wibkon6xvqpzuaul6npf

20240327


会社の人と社会人になると新しい人間関係って増えなくなるよねという話題があり、社会人サークルやそれ用のマッチングアプリなどは需要がありそうな割に見かけないのはなぜだろうと思った。これがうまくいかない構造的な理由があるのだろうがパッと思いつかなかったのでゆっくり考えたい。

20240326


エターナルサンシャインが面白かったので件のリスト上位で同脚本家のアダプテーションを見たがこれも面白かった。
そういえば小学生のときの卒業文集で「作文がなかなか書けない私」のような題で同様の作文を書いた同級生がいてかなり感銘を受けたのを思い出したがこれが元ネタだったりしたのだろうか。ノンフィクションとしての体裁をとっていたため自己言及のパラドックスに陥っており本人もその折り合いに苦労していたのが面白かった。

20240325


U-NEXTのトップででてきた全米脚本家協会が選ぶ「21世紀の最も優れた脚本」が自分がドンピシャで驚いた。一般に評価がそんなだが自分が高い評価をしていてかつこのリストに含まれている映画ははソーシャルネットワーク、Her、ロストイントランスレーション、世界に一つのプレイブックなど。
とはいえ自分の評点の相場観がFilmarksなので海外基準だとそんなでもないのかもしれないが。FilmarksとIMDbの評価の差取ってソートしたリスト出すと面白いかもなと思った。 とりあえず今後おすすめ(パーソナライズされない)の映画聞かれた時にはこれ上から見てけばいいといえばいいといえばいいので嬉しい。
https://www.wga.org/writers-room/101-best-lists/101-best-screenplays-of-the-21st-century-so-far/list

でさっそく2位だが見てなかったエターナル・サンシャインを見た。全く前情報なしで見たので前半でやや混乱した。ジムキャリ―も同じように記憶消去を行おうとしているという情報だけは頭に入れておいた方がよいと思う。逆にそれさえ頭に入れていればかなり親切な作りの映画なので楽しく見れる。ラストには共感できなかったものの脚本的にはそうせざるおえないのでまあしょうがない。