20250223
「AI時代の新・ベーシックインカム論」を読んだ。
実際に日本でBIを導入するためには?というところの解像度を上げたくて読んだので個人的には2章と3章がメイン。
財源の話としては月7万のBIを実現するのに必要なのは100兆円でBI実現に伴い不要となる生活保護などの予算の合計が36兆円となり差額の64兆円をどうするかというのが基本的な問題となる。これは所得税15%、相続税30%の一律引き上げで賄うことができるということで確かにギリ現実的な範囲であるものの実際これを通すのは無理だろうなと思った。
これに加えて著者は国債発行を財源として国民に現金を給付するヘリコプターマネーを提案している。これは実質的には貨幣発行益を財源とすることを意味する。ただ現状の民間銀行が信用創造を行うことができる貨幣制度においては貨幣発行益の恩恵が不当に民間に流れている。そのために100%準備制度などによって信用創造を中央銀行にのみ限定し貨幣発行益をBIとして支給することによってその恩恵を直接国民が享受するべきというのが3章における著者の主張っぽい。
実際日本においてインフレが問題にならない範囲でヘリコプターマネーでどこまでの額のBIまで行うことができるのかというのは気になった。