20250311

Posted on Mar 11, 2025

引越しにあたりインターネット周りでのあれこれを記録。

まず自分の勘違いで光コンセント有の物件と勘違いしていたことにはじまる。
深く考えずに今契約中の楽天ひかりで引っ越し手続きを行おうとしたところ100MBのプランになると伝えられそこで物件がVDSLであることが判明。

NURO編

まずは個別にNUROをいれることを検討した。
調べてみるとマンションにNUROを通すには4世帯以上の同時契約者を募る必要があるとの記載が見かけられかなりハードルが高く感じるがこれはおそらく2024年の10月までの旧マンションプランの話で新プランからは1世帯からでも契約できるようになったっぽい。

管理会社に確認したところ穴開け、ビス止めなど外壁を傷つける作業は絶対NGと言われた。
ただ調べてみると穴開けについては既存の配管が利用できないかつエアコンダクトが使えない場合、ビス止めについては光キャビネット、配線については両面テープ可なので配線の引留金具の設置が新しく必要な場合のみ必要とのことでこの条件でも設置できる可能性が高そうと思っていた。
https://www.nuro.jp/article/anaake/

宅内工事の際に確認してもらったところ先の要素はクリアしたもののMDF内が一杯で必要な設備を新たに取り付ける必要がありそれにビス止めが必要とのことで一応直接管理会社に交渉してみてくれはしたものの許可が下りず断念することとなった。

帰りがけに光配線の設備(光スプリッタ?)自体はMDFにあったのでNTTに依頼すれば個別で既存の電話線と別にMDFから光ファイバーを引き込める可能性はあると伝えられた。管理会社に確認をとったところそれであればOKとのことだったのでこの方針で光コラボで検討することにした。

光コラボ編

まず新しく光ファイバーを通す作業が初期工事として認められるかを確認する必要がある。
念のため複数の業者で確認をとった結果、この場合戸建てプランでの契約となりその場合工事費にその作業が含まれるとの回答だった。
今回のように物理的な配線が全く同一なのに先についていたか後付けしたかによって月々の利用料が変わるというのは解せない気持ちがある。またこの場合次回の契約ではマンションプランに乗り換えることが可能なのかは気になるところ。

戸建てタイプでの最安を調べたところビッグローブ光がキャッシュバック込みでかなり安かったのでここにした。
条件は10GBプランで初月+6か月無料、75000円キャッシュバック、工事費無料。10GBプランである必要は全くないのだが3年の合計額で比較した際にキャッシュバックの上乗せ分などを考慮すると1GBより安くなったのでそっちを選択した。
また先の質問後にあとはWebから申し込むので大丈夫ですと伝えたところ、このまま電話からの契約であればWeb申し込みより1万多くキャッシュバックしますとの申し出があったのでそこで契約した。営業のインセンティブによる事情なのかよくわからないがこういうパターンもあることは今後も留意しておこうと思った。

補足

NTTはVDSL、LAN方式を切りたいようで2025年4月からは光配線プランと月額料金が統合(実質の値上げ)が行われる。
https://flets.com/2024_rebalance/

これに伴って今回のようなケースついては無料工事を行ってくれるみたい。
こちらでNTTに工事を依頼したうえでマンションプランを契約する手もあったなと思った。
https://www.ntt-west.co.jp/info/support/oshirase20241122.html