20251023

Posted on Oct 23, 2025

ReHaQの川上量生vs仮想通貨をみた。
https://www.youtube.com/watch?v=2NtecA0aoYQ

以下敬称略

仮想通貨って株式と違ってそれを裏付ける本質的な価値がないわけでそこが素朴な感覚として釈然としないところがあったが似たようなスタンスの川上が有識者と対談するということで動画が出る前から気になってはいた。

前半で一番重要な論点は仮想通貨の本質的な価値となり得る決済機能についてだったと思う。
仮想通貨によって決済手数料を下げることができるというのは仮想通貨の技術的な優位性に由来するものではなく単にマネロン対策や加盟店管理義務のコストを省いているだけで同様のことはブロックチェーンを使わなくともできるのではないかという指摘に明確な反論がなかったのは意外だった。
あくまでも現状は仮想通貨は手数料を下げるための技術的な解決手段というより規制を緩和した金融を実現するための政治的な手段であるというのはそうっぽい。

後半は仮想通貨事業がなんとなく胡散臭いのはなぜかという話。
仮想通貨の発行を伴う事業(ミームを除く)として成功しているものはあるのか?という質問に対しては二方としても現状ステーブルコインくらいではという感じであったのは意外だった。

そういえば最後に話に上がった野茂は以前バイトの面接として少し話したことがあった。
結局別が決まってしまったのでお断りしてしまったがそちらにいっていたらまた人生違っていたのかなと思ったりもした。